※本ページはプロモーションが含まれています。
こんにちは、miooです!
みなさんは、化粧ポーチ使っていますか?
最近メンズメイクも流行っているので、男女問わず持っている人多そうですよね^^
その化粧ポーチ、いつもどうやって洗っていますか?
わたしもこのあいだ、愛用しているナイロンポーチの汚れが目立ってきたので、重い腰をあげてきれいにしてみました!
【Before】ナイロンポーチ
1年以上洗っていなかった、わたしの化粧ポーチはこちら…
大好きなマークスアンドウェブのナイロンポーチ。



ごめんなさい、汚すぎる。。爆
あらゆるメイク道具のカスや油汚れ…いろいろたまっていそうです。。
(清潔に保つには、1ヶ月に1回は洗うと良いそうです…)
ちなみに、このポーチはおもてがナイロン製・うらがポリエステル製です。
洗濯表示がなかったので、マークスアンドウェブのホームページで確認したところ、
「薄めた中性洗剤を含ませた布で軽くたたくように落とす」
「洗濯する場合は手洗いするか、洗濯ネットを使う」
と記載されていました。
わたしの場合は汚れがかなり付いていたので、中性洗剤で手洗いすることにしました。
ナイロンポーチの洗いかた
洗剤はウタマロだけ!
使う洗剤は「ウタマロ」だけ!
ウタマロは、キッチンや換気扇、水回り、窓ガラスなど、水拭きできる場所ならどこでも使える住宅用クリーナー。(水拭きできない場所は控えてくださいね)
素手で使えるほど肌に優しく、油汚れや水アカ、手アカも落とせる優れものです。

中性洗剤なので、色落ちすることもなく安心です♪
今回は、使い勝手の良いウタマロクリーナー(スプレータイプ)を使います。

洗いかた
ナイロンポーチにウタマロをシュッシュッと吹き付けます。
泡立てる必要がないのでラク♪

少しずつ水で濡らしながら、優しくもみ洗いします。
力はなるべく入れず、表面についた汚れをスッと落とすイメージです。

ぬるま湯を使うと、汚れが落ちやすくなります!
おもてとうら、すべて洗い終わったら水で泡を落とし、手で絞って水分を切ります。
水がしたたり落ちなければOK!

干しかた
最後に、ファスナー(開け口)を下にして干します。
ナイロンやポリエステルの場合は、洗濯バサミのあとがつきにくいです。
気になるときは、タオルや新聞紙に平置きしたり、フックや椅子の背もたれにかけても◎
また、ナイロンは直射日光に弱く、色落ちや生地の強度が弱まるリスクがあります。
ポリエステルも色落ちの可能性があるため、風通しの良いところに陰干しがおすすめ。

【After】ナイロンポーチ
洗い終わったナイロンポーチがこちら!


汚れがほとんど落ちて、とてもきれいに生まれ変わりました( ; ; )ヨカッタ
少しベタベタしたところや、メイク用品で色がついてしまったところもしっかり落ちています。

ウタマロは洗浄力があって、油汚れにも強いから嬉しい!
これからは、こまめに洗おうと思います…!
【まとめ】ウタマロは1つあるだけでなにかと便利!
今回は、スプレータイプのウタマロクリーナーを使いましたが、
ウタマロにはリキッドや固形石鹸タイプもあります。
「ウタマロ石鹸」には除菌・消臭効果があるので、においが気になる人や除菌までしっかりしたい人は固形石鹸がおすすめ。
(ポーチの種類によっては、繊維に入らないように気をつけてくださいね)
我が家で常備しているウタマロクリーナーは、あらゆる掃除に活躍しています。

よく使う用途に合わせて、どれか1つ持っておくだけでも心強いですよ〜!
ナイロンポーチのお手入れ、簡単にできたのでぜひ試してみてくださいね☺︎