※本ページはプロモーションが含まれています。
こんにちは、2児ママフリーランスのmiooです!
わたしは、なんのツテも経験もないところからフリーランスに挑戦しています。(絶賛挑戦中)
今回は、わたしが参考にした本を紹介したいと思います!
フリーランスになるときに読んだ本3選
ひとりビジネスの教科書
佐藤伝さんの「ひとりビジネスの教科書」。
これは、フリーランスになりたいと漠然と思ったときに購入した本です。
初めはフリーランスに憧れはあったけど、その実態まではわかっていませんでした。
なので、独立・起業するとはどういうことか、具体的なイメージをつけたかったんです。
コンテンツの作り方やお金の仕組みなど、初心者でもわかりやすく、フリーランスの基本に触れることができます。
個人事業主1年目の強化書
天田幸宏さんの「個人事業主1年目の強化書」。
開業届を出すと決めたときに読んだ本です。
タイトルの通り、開業届の出し方から、開業1年目にやるべきことが順序立てて書かれています。
また、仕事を継続するための心構えなど、気持ちを保つコツもわかりやすくまとまっています。
ちょっとした疑問や不安も解消できるので、手元におきながら読み返しています!
お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!
大河内薫さん/若林杏樹さんの「お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!」
これは、わたしがSNSでフリーランスの方の投稿を見ていて、読んでいる人が多い!と感じた本のひとつ。
わたしもまだまだですが、開業当初は税金にまっっったく詳しくなく、杏樹先生と同じ状況だったので、読んでみたいと思いました!
苦手意識の高い税金の内容も、マンガだから抵抗なく読み進められます。
(勉強っぽくなるとハードルが高すぎるから、ほんとうにありがたい…)
税理士の大河内先生もユーモアがあって、解説や豆知識がとても参考になります。
(個人的にはハムスターのような口が可愛いポイント←杏樹先生が描いたイラスト)
ゆるっと、優しく、基本的な税金の知識をつけたいならおすすめです!
【番外編】おすすめの本、おまけにもうひとつ!
フリーランスになったらブログを頑張りたい!と思っていたわたし。
そんなときに参考になった本も紹介したいと思います。
本気で稼げるアフィリエイトブログ
亀山ルカさんの「本気で稼げるアフィリエイトブログ」。
ブログやアフィリエイトの始めかた、読者目線でブログのクオリティを上げる方法など、考え方のコツや工夫が写真付きで丁寧に書かれています。
やるべきことがコンテンツごとにわかるので、初心者でも全然大丈夫。
この中ではワードプレスにも触れていますが、立ち上げる方法までは載っていません。
わたしがワードプレスを開設するときは、新たに調べたり、別の本をプラスで読めば問題ありませんでした☺︎
全体的にブログ運営のノウハウが濃く書かれているので、アフィリエイトで稼ぐことを目標にしている人の参考になる本です^^
【まとめ】本を読むことで、先輩の経験を吸収できる!
わたしはアナログなところがあるのと、なんせ忘れっぽいので…。
本を手元に置いて、いつでも見返せる環境にしておくと安心するんですよね☺︎
付箋を貼ったりマーカー引いたり、自由にカスタマイズできるのも好きです♪
今回紹介した本も、同じようにフリーランスを目指している人なら、きっと今後に活かせる本だと思います。
本は、先輩方の経験や知識がその1冊にギュッと詰まっています。
気になった本があったら、ぜひ手元に置いてみてくださいね^^
わたしもまだまだ、何度も読み返しているほどのド初心者ですが…。
一緒に頑張れたら嬉しいです^^!