※本ページはプロモーションが含まれています。
「悩みや不安を誰に相談していいかわからない…」
そんな思いを抱えていませんか?
今回は、はじめてのカウンセリングにおすすめの「うららか相談室」を紹介します。

カウンセリングまでのハードルは意外と高い

「病院に行くほどではない…」と我慢する、この段階がいちばん危険です。
わたしも、心の異変に気付いてから心療内科を受診するまでの3ヶ月間、
・これくらいで病院に行ってはいけない
・つらいのは頑張りが足りないから
と我慢していました。
その結果、適応障害になりました。
悩みやつらさは、溢れる前にその都度吐き出すことが大切です。
でも、仕事や家庭のことは身近に話しにくいですよね。

保健師時代、「家族や友人に相談しても理解されない」という人をたくさん見てきました。
また、病院に行くことに抵抗がある人もいます。
「余計に気持ちが沈む」
「受診が緊張する」
「誰にも知られたくない」
そういった悩みも珍しくありません。

うららか相談室とは?

うららか相談室とは、国内トップのカウンセラー数を誇るオンラインカウンセリングサービス。
すべてのカウンセラーが、臨床心理士・公認心理師などの国家資格をもつスペシャリストです。

90%以上が継続利用を希望しているそう。
満足度の高さに驚きです。
うららか相談室は、カウンセリングのほか、メンタルトレーニングも充実。
・親子カウンセリング
・夫婦カウンセリング
・カップルカウンセリング
・家族カウンセリング
・認知行動カウンセリング
・コーチング
・トラウマセラピー
・マインドフルネス
・アサーショントレーニング
カウンセラーは担当制ではなく、毎回好きなカウンセラーを指名できます。
病院とは違い、相性や相談内容によって気軽に変更できます。
カウンセラー間での情報共有はしておらず、プライバシーも安心です。

うららか相談室の魅力3選

うららか相談室の魅力はこちら。
①匿名相談OK
②当日予約可能
③スマホ1つですべて完結
匿名相談OK
うららか相談室は、匿名で相談できます。
誰にも知られたくない悩みも、安心して打ち明けられます。

第三者に話すのは勇気がいりますが、プライバシーが守られる安心感がありますね。
ちなみに希望があれば、対面カウンセリングも受けられます。
相談内容により、非対面(電話・メッセージ)とも併用できます。
当日予約可能
「いま、話を聞いてほしい!」
そんなとき、ありますよね。

でも、病院では待ち時間があったり予約がすぐに取れないことが多い…
うららか相談室は、当日予約が可能。
時間が空いていれば、すぐにカウンセリングを受けられます。
タイムラグがないので、溜め込む必要もありません。
スマホ1つで登録から相談まですべて完結
うららか相談室には、専用アプリがあります。
アプリをダウンロードすれば、登録から相談まで、すべての手続きがスマホだけで済みます。
もちろんパソコンも使えるので、自分に合った方法でOK。
うららか相談室はこんな人におすすめ

うららか相談室は、特にこんな人におすすめです。
・カウンセリングがはじめて
・ジャンル問わずいろいろな悩みを相談したい
・オンラインで専門的なアドバイスがほしい
カウンセリングがはじめて
うららか相談室では、初回のカウンセリング(対面以外)を受けた人に「ポイントによる全額返還保証」がついています。
万が一合わなかった場合でも、
ポイントを次回のカウンセリング料にあてることができます。
もちろん、一回の利用でも大丈夫です。
・カウンセリングを受けたことがない
・自分に合うカウンセリングがわからない
そんな人でも、受けやすいのではないかなと思います。

ジャンル問わずいろいろな悩みを相談したい
うららか相談室の特徴は、カウンセリングの種類が多いこと。
コーチングやメンタルトレーニング、セラピーなど…
複数のカウンセリングサービスに登録する手間がありません。

もちろんひとつの悩みを継続して相談するのもOKです!
オンラインで専門的なアドバイスがほしい
以前は、カウンセリングを受けるには病院にかかる必要がありました。
いまは、家にいながら専門的なカウンセリングが受けられる時代です。
仕事や家事の合間に時間が取れるのが大きなメリット。
体調を崩しやすい人も安心ですね。
わたしが適応障害になったとき、オンラインカウンセリングはあまり知られていませんでした。

病気になる前に知っていたら、我慢せずに気持ちを保てていたかもしれません。
ですが、
・日常生活に大きな支障がある
・早急に医師の診断、フォローが必要
そんなときは、必ず医療機関を受診してくださいね。
カウンセリングで気持ちを整理しよう

自己分析や自己理解は、1人ではなかなか難しく時間がかかりますよね。
“カウンセリングを受ける意味”とは、自分の心の状態をわかりやすくすることだと思います。
カウンセリングでは、カウンセラーが伴走者になり頭の中を一緒に整理してくれます。
そんな居場所をみつけておくと、自分をもっと大切にできますよ。
